ヘッダー画像
 · 

梅雨に多い水毒とは

 

水を1日2リットルは飲みましょう

というような健康法が流行りましたが、

まやかしもいいところです。

 

 

そんなに飲む必要はありません。

特に、梅雨時期なのでそんなことしたら

体内に水分が溜まってよけいにムクミます。

 

 

中医学では「水毒」

「水邪」という言葉があります。

 

 

水の摂りすぎは、

体内で水分の代謝障害を起こします。

 

 

【主な水毒症状】

 

◆夏なのに冷える

◇下腹ぽっこり

◆お臍の下を触ると冷たい

◇トイレに行く回数が多い(9回以上)

◆お腹がチャプチャプする

◇なんだか体が重だるい

◆手足、顔が浮腫みやすい

◇舌が水っぽくボテッとしている

◆下に歯の跡がつきやすい

◇二重あご

 

 

以上の項目でいくつか当てはまる

人はその疑いがあるかもです。

 

 

もう一度いいますが、

水分は食事からでも取れますし、

そんなに摂る必要はありません。

 

 

変わりに、

「唾液」をだしましょう。

 

 

唾液がよく出る人は1日に

1.5~2リットルはでる

と言われています。

 

 

食事中に水を飲むと、

せっかく消化するために出した

胃酸や唾液が薄くなるので

オススメとは言えません。

 

 

それより、

左右の歯でバランスよく

噛んで唾液を出すのです。

 

 

お年寄りが喉が渇いたり、

熱中症になるのは唾液が出ておらず、

口腔内が乾燥しているのも

ひとつの要因であると考えます。

 

 

とにかく、

よく噛んで唾液を出しましょう。

 

 

左右でよく噛むことで、

これでもか!というくらい唾液がでます。

 

 

唾液がきちんと出ていれば、

さほど水分はを摂る必要はないのですよ^ ^

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今お悩みの体の症状を

けっして諦めないでください!

 

 

その痛みの原因が起こっている

原因の原因を知って、

 

 

根本からカラダを

改善していきましょう。

 

 

無料相談はこちらから

 

 

LINE@からのご相談はこちらから

 

 

 

根本から体を改善していく治療院

 

 

ペキン堂鍼灸整体院 髙橋