ヘッダー画像

五十肩・四十肩の鍼治療

五十肩の夜間痛なら、

鍼1回の治療でも痛みが半減します。

 

夜間痛が半減すれば、

五十肩の痛みもずいぶんと楽になります。

 

慢性的な四十肩・五十肩の

治療回数の目安は60分の鍼で8〜12回です。

 

完治するか、

日常生活に支障のないレベルまで回復します。

 

五十肩の初期症状は、

頚が原因です。

 

そこで、

基本刺鍼の頸部刺鍼が中心になります。

 

寝違いや頚椎症の治療と基本的には同じで、

大椎周りの筋肉を主に解していきます。

 

五十肩は主に3つのパターンとそれぞれの治療法に分かれます。

 

①棘上筋・三角筋型

腕を水平に挙げると痛む。

肩を水平に上げたまま、下へ押すように抵抗を加えると肩関節が痛む。

 

【治療方法】

 棘上筋・三角筋型への鍼

 

1.横向きに寝かせる

 

2.肩甲骨と鎖骨の間(肩井や巨骨のあたり)から

  10番3寸を3本、上腕骨頭へ向けて刺入

 

3.頚夾脊穴へ刺鍼

 

4.前中後斜角筋に刺鍼

 

5.肩甲挙筋へ刺鍼

 

6.腋から肩甲下筋へ10番3寸を刺鍼

 

7.三角筋へ刺鍼(3つのラインから下に拝刺)

②棘下筋・肩甲挙筋型

手で反対側の肩を掴むとき痛む

 

【治療方法】

 棘下筋・肩甲挙筋型への鍼

 

・原則として肩甲骨内縁の肩甲挙筋へは刺鍼しない。気胸の恐れがあるから

 

・肩甲棘の下に合わせ、内縁から肩甲棘へ向けて4センチ間隔で斜刺

 

・天宗あたりからも肩甲棘へむけて斜刺

 

・肩関節付近も肩峰へむけて斜刺

 

・肩甲骨外縁から天宗へむけて斜刺

 

・こうして棘下筋、小円筋、大円筋へ刺鍼

③肩甲下筋・烏口椀筋型

腕を後ろへ引くような動作で痛む

シートベルトや後ろで紐を結ぶときに痛む

 

【治療方法】

 肩甲下筋・烏口椀筋型への鍼

 

・患者さんを側臥位にします

 

・胸郭との境目から3センチぐらい外へ

 10番3寸を3本直刺します(肩甲下筋)

 

・下側から上腕二頭筋と上腕骨の間へ横刺で刺入します。

 2寸3番位を使います(烏口椀筋)

 

・上腕の上半分位まで刺入する

 

 

指先や手の異常は、

前斜角筋、肩甲下筋、烏口椀筋、上腕筋、前腕の筋肉が硬いためにおこります。

 

その中でも特に重要なのは、

大椎周りの夾脊穴を緩めることです。