ヘッダー画像
 · 

正座と日本人と股関節

 

大須の治療院より

真心を親愛を込めて

 

 

日本人の本来の座り方として正座がございます。

 

 

正座は江戸の後期に座り方として

確立したと言われていますが、

背景には畳文化があるようです。

 

 

日本人は民族的に股関節が固くなりやすいです。

なので股関節を広げない正座という

座り方が合っているとも言えます。

 

 

ちなみにインド人は股関節が柔らかいです。

だからヨガはインドで発展してきたとも言われています。

 

 

日本のヨガブームは大いに結構ですが、

やはり前提として日本人には正座があっているのです。

 

 

正座は正しい座り方として日本人に根付いていました。

 

 

戦後、西洋文化が急速に取り入れられるようになり

イスという文化が根付き始めました。

 

 

段々と和室も減っていき、

正座をする機会も今では減っています。

 

 

しかし、

日本人は骨格的に正座があっているのです。

 

 

なにより正座をすると腰から背中が伸びます。

足腰が鍛わり、腹が据わる用になります。

 

 

一方、イスに座ると、

腰が伸びずに背中が丸くなります。

 

 

股関節が開き足が段々とねじれていきます。

 

 

疲れてくると足を組んだり、

片側に重心をかけて偏ります。

 

 

その結果、腰痛を引き起こします。

足がねじれるとむくみやこむら返りの要因になります。

 

 

なんというか日本人には骨格上、

イスがあっていないのです。

 

 

それなのにイスに座って姿勢を良くしようなんて

そもそもがナンセンスな話です。

 

 

ただ長年根付いてしまったイスの文化を変えるのは

なかなか容易なことではありません。

 

 

イスに慣れ親しんでしまっている方は、

せめてお家の中で正座の時間を少しでも

つくってあげるといいと思います。

 

 

また、てっとり早い方法として

環境を変えるのもひとつです。

 

 

例えば、ちゃぶ台を置くと読書や食事は

ちゃぶ台でするようになります。

 

 

気が向けばその上でパソコンを開くことが

できるようになるかもしれません。

 

 

体がまっすぐになっていくと

正座がとても楽に感じます。

 

 

変な姿勢をするとかえって

心身が気持ち悪くなってきます。

 

 

少しでも正座をする時間が日本人の中で

増えていくといいなと思う今日この頃です。

 

 

そのためには意図して正座をする時間を作るか、

自ら生活環境を変えることが必要になってきます。

 

 

本日も最後までありがとうございました。